mikamaui ~ハワイな陶芸練り込みArt~
1

Bistro JJお料理のほんの一部を紹介しま〜す。
おいしいサラダ。
ドレッシングが上品で絶妙!!

色々盛り合わせ。
16時間スモークされたサーモン。こんな美味しいスモークサーモンは初めての味と食感でした!
中央のピクルスの作り方教えて貰っちゃいました!
季節限定、新タマネギのピクルスお勧めです。
どれを食べても美味しすぎます。

ネギで作ったドレッシングだそうで、これがとんでもなく美味しい!
ホタルイカといわしです。

ゴルゴンゾーラのリゾット。
硬すぎず軟らかすぎず最高!
クリスピーのピザとバジルソースのジェノバベーゼパスタは、写真を撮らずうっかり食べてしまったため残念ながら写真がないのですが、おいしかった〜!!!
お客が美味しいというたびに、見せてくれるシェフの笑顔が天使のように見えた。
ビストロJJ只今ホームページ作成中です。
▲
by mikamaui
| 2011-05-23 14:16
| その他

そういえば私の誕生日、1週間くらい前だった。
個展中で特別なにもなかったけど、今まで生きてきて今が一番幸せだな〜。
なんて毎年誕生日を迎えるたびに同じこと思っているんだけど(笑)
今年もそう思えて良かった!
素敵な人達に囲まれているおかげです。 皆様ありがとう

▲
by mikamaui
| 2011-05-19 12:17
| 練り込み

私たちのハラウがオープニングを飾りました!!
曲はモミオカパキピカ。ウリウリといってハワイの植物と鳥の羽で作った楽器を使いながら踊ります。
大きな声援の中、私たちのテンションも上がり一つになって踊れた気がします。

次は同じハラウのクプナさん(年配の女性チーム)しっとりと優雅に踊ります。
曲はハーヘオカイマナヒラ。
年齢を重ねた分表情豊かに、笑顔も優しく品があり素敵です。
そして余裕と安心感があります。

そして早き替えをした私たち。
曲はカヴァイナヘナヘ。大好きな曲です。
水の流れ、きれいで雄大な景色を表現していきます。(これがなかなか難しい・・)
普通はフォーメーションを入れて、踊りながら移動していくのですが、今回は舞台が狭く断念。
「フォーメーションがないぶん踊りで見せて下さい」と先生。
固まる私。そこは笑顔で乗り切りました。


最後はクプナさん達と一緒にレイナニを踊りました。
終わったらもちろん楽しい打ち上げ!
笑いが絶えない素敵な人ばかりが集まるハラウ。
私の宝物です

▲
by mikamaui
| 2011-05-17 10:35
| hula

フジサワミカ nerikomi world展一部の様子です。
店の壁沿いにぐるっとガラスの台を付けていただいて、展示しております。
壁にかかっているオーナーの作品が素敵で一緒に展示してほしいと頼みました。
おかげさまでいい雰囲気ですっ!

レンゲと影が面白いアートな感じになっていました。
おかげさまで、このレンゲほとんどなくなってしまいました〜。
そして有り難いことに、オーナー様のリクエストで、このまま引き続き今月28日まで18時から24時まで展示させていただけることになりました!!
ちょうどビストロタイムなので、食事をしながらみられます。
シェフはヨーロッパで修行を積んでおり、素晴らしい料理が堪能できちゃいます。
予約でいっぱいの日もありますので、食事の際は予約されることをお勧めします。
ビストロJJ TEL 045-241-6009 (日曜日定休日)
▲
by mikamaui
| 2011-05-16 19:12
| 練り込み
▲
by mikamaui
| 2011-05-07 15:54
| 練り込み

かわいいレンゲってあまりないんですよね〜。
あまり深くても食べにくし。
ということで、hawaiian spoon(勝手に命名)かわいくて、やや浅め。
食欲わきそうです。お試しあれ。(笑)
ハワイといえば、毎年恒例のメリモナーク・フラ・フェスティバル開催中ですね!!
カムエラのカウイさん、2010ミスアロハフラのミカさんに舞台上でいきなりのプロポーズでびっくりでした。
カウイさんの優しい表情と、ミカさんの大喜びぶりにめちゃめちゃ感動しました!!
あ〜し・あ・わ・せ

今年の夏にそのお二人と一緒の舞台で踊らせていただきますの私。
フラも頑張って練習しなくてはっ!!
▲
by mikamaui
| 2011-05-01 15:16
| 練り込み
1
ブログパーツ
メモ帳
以前の記事
2018年 03月2017年 08月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
最新のトラックバック
マルモッタン・モネ美術館.. |
from dezire_photo &.. |
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ファン申請 |
||